この記事では管理人のプロフィールとこのブログの使い方を解説しています。
管理人:30代男性
学歴:早稲田大学卒
経歴:海外の名門大学にて日本の現代歴史専攻の学生に指導経験アリ
ブログの目的:
政治経済の受験生がブログで政治経済を学習できるコンテンツを提供
政治や経済に関する疑問について解説する事で日本人の社会に対する関心を啓蒙したい!
この2点です。
海外の大学にて日本の政治を勉強していたからこそ、感じる現代日本の問題を痛感しています。
このブログや受験生から社会人の方々までに幅広く政治経済を知ってもらうために書いています。
社会人の方のこのブログの使い方
是非、コメントで貴方の感想や意見を教えてください!
『時事政治』『時事経済』のカテゴリは管理人が気になるニュースを解説しています。
なるべく個人的な政治思想を入れないように中立的な立場での執筆を心がけていますが、
世間の方々の意見などを是非お聞かせ頂きたいと思います。

受験生のこのブログの使い方
以下の大学受験カテゴリだけ読んでください。
https://seijikeizai7.com/category/jyuken/
※上記カテゴリーをブックマークやスマホのトップ画面に入れてくれると幸いです。
その他のカテゴリは時事経済や時事政治や社会問題など大学受験に出ないので読まなくていいです。
逆に大学受験カテゴリの記事に関しては、
『政治経済の用語集』に出てくる内容のみ記事にしています。
つまり、受験に必要な知識だけを解説していますので、受験勉強のために使えます。
wikipediaとか他の解説系のサイトを見ても受験に必要ない部分まですべて解説されてしまっているので、大学受験生にとっては時間の無駄だと思います。
必要な知識だけを詰め込んでいるので、毎日読んでくれると嬉しいです。

コメント大歓迎
このブログは完全に管理人のモチベーションにて成り立っています。
大学受験に必要なすべての政治経済の内容を記事にしたいですが、もちろん膨大な時間がかかります。
受験を控えている貴方の事を考えて、記事作成に励みますが、
どこかで心が折れてしまうかもしれません。
そこで管理人のモチベーションを維持してもらうため&貴方の理解を高めるために、
積極的にコメントや質問を頂けると頑張れそうです。是非、お願いします。

寝る前や通勤時に何度も繰り返し読む
政治経済は理解が重要な教科です。
世界史や日本史に比べて、暗記する絶対量は少ないですが、じっくりと理解しなければなりません。
抽象的な内容は1度で理解するのは難しいです。
何度も何度も繰り返し読むことで理解が深まり定着します。

さいごに
twitterも良ければフォローしてくださいませ。
Tweets by seijikeizai7